2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

通路の坪庭

建物周りの通路ですが、和室の前を坪庭にしました。和室には腰窓あるので、足元しか見ません。ちょうど、畳に座ると、木賊と斑入りヤブランが目に入ります。ちょっとしたことですが、たくさんの癒しになることでしょう。

真夏の手入れ

それは最高気温が36℃を超えた夏の暑い日。急な坂道の途中にそのお宅はあります。 立っているだで、汗が吹き出てきます。東京も熱帯か! オリーブ、ブラシの木、シマトネリコ暖かいのか好きな木々は、 すくすくと、一回りもふたまわりも大きく成長しており…

エレガンテシマの手入れ

大きく成長しました、エレガンテシマの生垣です。 刈り込み手入れをすれば早いのですが、 ゆくゆく、中が枯れてきてみずぼらしくなるので、 始めから、透かしの手入れで管理します。

剪定したのか、しないのか

シマトネリコの手入れです。 もともと、暖かい地方の木なので、成長が早いです。 だからた言って、がっつり切ると、切ったところからさらに伸びます。写真で比べてみると、剪定したのはわかりますが、剪定したのか、しないのかわからないのが透かしの手入れ…

生垣の作りなおし

ヒイラギモクセイの生垣でしたが、 虫に食べられてほとんど葉がない状態に。アパートのベランダに面しているので、困る。ということで、やり変え工事となりました。レッドロビンの生垣に。竹の支柱もとりかえて、シラカシも手入れして、 きれいになりました。

木陰をつくる木々

日当たりのよいデッキ。 理想だけど、、、今年の夏はともかく暑い!! そとに出たいけどともかく暑い!!少しでも暑さを和らげようと緑のカーテンを施工しました。 緑のカーテンといっても、今回はつる植物ではありません。木々でカーテンを作ります。目隠し…

木瓜の実

この実なんの実?木瓜の実です。小さい花なのに、こんなに大きな実になるのですね。

新たな生垣ができました

既存樹木のネズミモチ、トキワマンサク、シャリンバイは 手入れしてほどよい生垣に。新たに樹木を植えました。 樹種はマサキ、シャリンバイ、トキワマンサク、サカキ、オガタマ。 もともとの雰囲気をくずなないように選定しました。

昭和の庭

リフォーム工事のお宅の、お庭の部分です。筧も新たに、ヒノキの焼き丸太と竹で造りなおしました。 水道工事も行い、立派な筧に生まれ代わりました。造りたての庭には出せない、赴きがある庭になりました。時が庭を美しくする。グリーンアートの庭づくりの原…

石塀の上の石積み

お庭のリフォームの続きです。1、土が塀より盛り上がっていて、土が流れてしまうこと 2、生垣の木が老木なっていて心配なこと 3、でも、雰囲気はこのままがよいことというご依頼で既存の石塀の上に新たに石を積むことにしました。 そのため、草花を一度掘…

布袋様が・・

お手入れに伺ったお宅の庭に、布袋様がいらっしゃいまして、遠くから見ましたら、親方に見えまして、話かけましたが、返事がなく、近づいて見てみたら、布袋様でした。だって、そっくりなんですもの。

モチノキの手入れ

大きなモチノキをお手入れしただけで、だいぶ明るくなりました。樹木の樹形は変えずに、透かしの方法で手入れします。 根元に木漏れ日が入るようになりました。 手入れ前 手入れ後 手入れ前 手入れ後

立秋

初めて、秋の気配があらわれてくるころ。ですが、どこにも秋の気配は感じられず、 庭にもサルスベリやフヨウ、ムクゲが咲き、まだまだ夏ですが、八ヶ岳では小さな秋がありました。

マキとモチノキの手入れ

熱中症対策と蚊の対策は万全に!本日はお庭のお手入れです。このお宅の持ち主さんは、お茶の先先だったそうで、 お庭には、茶花がたくさんあります。しかし、持ち主さんが亡くなられてしまい、取り壊す予定でした。 そこに現れたのが救世主。このお庭を気に…

八ヶ岳の庭づくり

今日は、八ヶ岳にいます。さすがに、太陽の照る昼間は暑いですが、 それでも、ちょっと日陰に入るとさーっと汗が引いていきます。仕事もはかどります?別荘のリフォーム工事です。大きな石を配置して、手間のかからない庭にします。完成をお楽しみに。

グリーンアート案内 植木預かり

家の建て替えのときに、頭を悩ませるのが植木です。 思いのつまった樹木たちを建て替えの最中、お預かりいたします。街を走っていると、たくさん樹木があった家が、あっという間に更地になり、 新しい家が建っていて、なんだか寂しい気がします。 もちろん、…

グリーンアート案内はがき コンテナの庭づくり

このお宅は、もともと駐車場として利用していたところを、 今は、コンテナガーデンとして楽しんでいます。始まりは一鉢のモミジから、今ではたくさんの鉢植えを楽しんでいます。 鉢は白に統一して、樹木を中心に植えています。 奥のデッキへとつづく様子はま…

グリーンアート案内はがき 手入れ

昨日紹介いたしました、案内はがきの お手入れバージョンです。施工させていただいたお客様にもお送りしたはがきです。 モミジの新緑が濃くなり、緑が固まるころがお手入れの時期です。

グリーンアート案内はがき 庭づくり

グリーンアートの案内はがきを作成いたしました。旅行先などで売っているような、 絵葉書セットをイメージして作成いたしました。 庭造り、手入れ、鉢植え、植木預かりの4枚セットです。