2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

すくすくと育っています。

冬に施工したT邸。 完成当初はさみしい庭でしたが、先日うかがったときは花と実がたくさんなっていました。 ヤマボウシも花を咲かせていました。 エゴノキもたくさんの花が咲いています。 そして、オリーブにも花芽が。 ジューンベリーもたくさんの実を実ら…

菜園

最近、庭造りのご相談に伺うと、畑をやりたいとおっしゃるかたが多いです。 でも、実際、どれくらいできるかわからない。 そんな方には、花壇式の菜園をお勧めしています。レンガなどで、立ち上げて菜園スペースをつくります。 少し高いほうが、植え替えたり…

オリーブの鉢植え

今の住宅は、コンクリートで固められて、土のないお宅が多いです。 そこで、活躍するのが鉢植えです。でも、鉢植えは水遣りが大変だったら、植え替えの必要があったり、風で倒れたり。。そこで、思い切って大きな鉢植えを置いてみてはいかがでしょうか。 こ…

1本の木が

角地に新築されたお宅です。 その丁度角に、植栽スペースがあります。 お客様とのお話で、掃除が大変でないもの。ということで、 シマトネリコを植えました。木が1本あるだけで、建物の雰囲気はがらりと変わり、柔らかいイメージになります。

完成!!

Y邸の完成です。何度も何度も施主さんと意見を交換し、出来上がった現場です。 塀の位置、高さ、テラスの大きさ、高さ、門扉、などなど。そのたびに、デザインや見積りをやり直し。。 そのかいもあり?とっても素敵に仕上がりました。お客様の笑顔を見たと…

塀のできるまで

同じくY邸の施工過程を紹介いたします。塀はブロックを積んで下地をつくります。ブロックの上から下地の左官を塗ります。仕上げの左官を塗って完成です。リビングからの視線をさえぎるように設計しました。 スリットをあけて、風が抜けるようになっています…

テラスのできるまで

完成いたしました、Y邸のテラスの施工過程を紹介いたします。 テラスの土台はわれわれが施工いたしましたが、 仕上げの石はご自身で貼りたい!!ということで、 貼り方を指導して、あとはお客様にお任せいたしました。 まずは、モルタルを練ることから。 い…

違うテイスト

新築のお宅のお庭造りです。いつもお世話になっているアラプラスさんのお仕事です。 アラプラスさんはお庭の設計・施工や苔玉やミニ鉢植えの販売などをしている会社です。60代の女性の一人暮らしということで、落ち着いたお庭を造りました。

沓石移設

旧宅にある沓石を移動します。 三又を使用します。チェーンで巻き上げて、持ち上げます。 少しづつ、移動していきます。新宅の和室の前に設置します。 新宅での設置は、壁やガラスを傷つけないように注意が必要です。設置完了です。 これから、坪庭を造りま…

チェーンブロックで

今日は前にも紹介した、チェーンブロックと三又で沓石の移動です。 前回よりも長い三又は2トンの石を移動できます。